新卒一級葬祭ディレクターのブログ

新卒で葬儀屋さんに入社した、アニメ好きな一級葬祭ディレクター

自宅で亡くなった方の話

最近は最期の時を慣れ親しんだご自宅で迎えたいということで、自宅で看取る方も多いです

これは定期的に先生が診てくれているので、いわゆるかかりつけ医という人がいますから、亡くなった際はその先生がご遺体を診断して

死亡診断書の発行がされます 一般的な流れでその診断ののちに葬儀屋さんへご依頼します

 

ここからはドライアイスで体を保護したりなどなど、病院で亡くなってご自宅や会館へお連れした時と同じ流れになります

 

しかしご自宅で最期を迎える方は皆さまご病気というわけでもなく、悲しい話ですがさっきまで元気だった方が急に亡くなることもあります

 

当然、この辺りの知識は普通の知識では無いですから亡くなったから葬儀屋さんへ!と思ってもご連絡をいただくこともあります

 

我々はまず状況確認をします

自宅で亡くなった旨を伺った際は必ず先生の診断の有無を確認します

とはいえ、皆さま先生へご連絡する方々の方が多いので無事に診断後にご連絡されてます

 

いわゆるかかりつけ医がなく突然死の場合は

警察が介入することが多いです

 

自宅で亡くなった際に、万が一にも事件性がないかを確認する意味でご遺体をお預かりして

検視という流れです 目的は事件性の有無ってところでしょうか

 

これで問題がなければ専門の医師が死亡診断書を発行します

 

原因不明な場合は行政解剖、犯罪の疑いありなら司法解剖へと進んでいきます

 

ここからは葬儀屋目線の実務の話ですが

ご家族さまも警察署へ行ったりと大変にされてるお姿を拝見します

 

夏の孤独死となればさらに、お体の状態の変化なども著しいですからね

 

我々も警察よりお迎えの許可が出たのちに伺い

お体のご処置をしてご自宅なりにお連れできる状態を整えます

 

上記のように事故等によるお体の損傷が激しかったり、腐敗が進んでいたりすると、臭いなどの問題もありますから、単なる処置ではない

場合も少なくないでしょうか 

 

お顔をご覧いただくのは難しいという場合もあります

もちろん、皆様のご家族ですからご覧にならない方が良いとは伝えます

その上でこちらでご処置をします

見るという人は稀かなというのが業務していての感覚です

 

納体袋に入れられて衣服も身につけていない状態です ちょっと寂しいですが

 

通常なら、移動してあげてそこで湯灌納棺と日程を決めていきますが、損傷や腐敗が激しい場合はその場で納棺させて頂いています

お顔はもう見れない状態になります 包帯で顔を覆うように巻いてあげています

 

お棺に入った状態にして、そこからご自宅なりにお連れします

ご自宅にお帰りをご希望でも、棺のために帰れないということで残念に思う方もいますので、その辺りの調整ご相談には若干神経を使いますが、でき得る最善のご提案をすることに努めさせていただきます

 

我々も尊厳を大切に、心を持って処置させていただいてます

最後に対面するのが我々葬儀社というのも故人に申し訳ないなと個人的に思ったりもします

 

ただ、葬儀進行を滞りなく進めることが私たちのできる故人への弔いだと考えています